食品工場を続けるのはやめとけ!人生を台無しにするブラックな実態

今回のポイント
  • 食品工場に勤め続けるのはやめておいた方がいい
  • 現状に不満を感じているなら、すぐに行動を起こすべし
  • この記事を見れば、食品工場がいかにヤバイ職場なのかが分かる

食品工場に勤め始めたけれど、あまりの過酷さに辞めたくなってきてはいませんか?

「食品工場は未経験でも受かりそうだし、もうここでいいや・・・」と深く考えずに入社を決めたことを後悔しているのかもしれません。

13年勤めた経験からアドバイスすると、食品工場には長く居続けるべきではありません。

働くことに辛さを感じ始めているのなら、すぐにでも辞めるための行動を取るべきです。

今回の記事ではあなたの人生を台無しにする食品工場のリアルな実態についてまとめていきます。

この記事を読めば食品工場に長く務めることがいかにやばいのかがわかるので、早く行動を起こしたくなりますよ。

書いた人

マルピギア

  • 食品工場に13年勤務
  • 仕事が苦手なため怒られまくり
  • 退職して、残業のない会社へ転職
  • 副業ブログで稼げるように努力中
目次

食品工場では5つの地獄が待ち受ける

長年勤めてきた経験から言って、食品工場で働くのはやめておいたほうがいいです。

さまざまな理由がありますが、その中でも特に重要だと思う要素が次の5つ。

  • 常に時間に追われてピリピリしている
  • 連休は取れない
  • パートのおばちゃんたちを取りまとめないといけない
  • 身体が痛くなる
  • トイレに行けない

上記の要素を見て、ちょっと心が後ずさった方は、食品工場を選ばないほうがいいでしょう。

詳しい解説は以下のこれがコンビニ弁当工場の実態!食品工場では5つの地獄が待ち受けているをご覧ください。

働いた人間だからわかる!食品工場あるある50選

食品工場は普通の工場とは違った環境なので、実態が今一つイメージしづらいかもしれません。

そこでブラックな食品工場のあるあるを50個書き出してみました。

食品工場の仕事に就いて今一つピンとこない方は、この記事を読んでイメージを固めてみてください。

そして本当にその道が正しいのかどうか、しっかりと見つめ直してみてください。

詳しくは以下の食品工場あるある50連発!勤続13年の筆者が全部ぶっちゃけますをどうぞ。

食品工場は頭のおかしい人だら

食品工場には頭のおかしい人が多いというイメージはないでしょうか?

お察しの通り、それは事実です。13年勤めた私が断言します。

食品工場は

  • (やばい人であっても)誰でも入れる
  • 体育会系の気質
  • ストレスの溜まりやすい職場

という環境により、頭のおかしい人が残りやすくなっているのです。

以下の記事では、私が食品工場で出会ってきた頭のおかしいの人たちエピソードトークを話していますのでどうぞ。

マルピギア

対処法も合わせて解説してます。

陽気な友人さえ失踪した心が病む職場。それが食品工場

食品工場というのは非常に心が病みやすい職場です。

理由としては主に6つあり

  • 人間関係がクソで病む
  • パートの管理が面倒で病む
  • 就業時間が不規則で病む
  • 不健康になってしまい病む
  • プレッシャーが強くて病む
  • 将来が不安になって病む

となっています。

食品工場時代に仲良くなった同い年の友人がいたのですが、上記の理由によって最終的には会社を失踪してしまいました。

マルピギア

とても陽気な友人だったのですが、そんな人間すら病んでしまう負のオーラが食品工場にはあります。

なのでそうなる前に逃げ出す準備をしておくことが大事ですよ

詳しくは食品工場は心が病む職場【陽気な友人さえも失踪した6つの闇】をご覧ください。

おばちゃんと仲良くできないと給料も増えない!?

食品工場でにおいて従業員の大多数を占めるのがパートのおばちゃんです。

もし食品工場働き続けるのならば、おばちゃん達と良好な関係を築くことは必須の行動になります。

失敗するとあなたの給料はいつまで経っても上がることはないでしょう。

ただ食品工場のおばちゃん達はものすごくクセがスゴイので、コミュニケーションが苦手だと仲良くなるのも一苦労です。

仲良くなるコツとしては

  • 明るくコミュニケーションをとる
  • しっかりと観察する
  • 仕事をしっかりこなす
  • 嫌われても言うべきことはしっかり言う

のがポイントになります。

詳しくは食品工場のおばちゃんはクセがすごい!評価されないと給料も増えないをご覧ください。

食品工場は怒鳴られるのが当たり前

食品工場という職場は怒鳴られるのが当たり前の職場です。

なので怒鳴られるのが苦手な方は、食品工場では働かないほうが身のためになります。

マルピギア

私もよく怒鳴られましたし、人が怒鳴られるのを見て嫌な気分になることも多々ありました。

もし怒鳴られるのがいやなら、現在の精神的余裕によって3つの行動選択肢があります。

  • 精神的余裕がある:仕事をきっちりこなす
  • 精神的余裕が少し残っている:向いている仕事への転職活動を始める
  • 製紙天気余裕がない:節約をしていますぐ退職する

食品工場では色々な理由につけては怒鳴られるので、早めに逃げ出したほうが良いでしょう。

詳しくは食品工場で怒鳴られ続けて限界!解放されるために出来ること3つ【精神的余裕別】をご覧ください。

まとめ:コンビニ食品工場は人生台無しになるのでヤバイ

まとめ

というわけで食品工場がいかにやばい場所であるかをまとめてみました。

正直な話、これでも氷山の一角だと思っています。

労働環境やら人間関係やら、細かいことまで考えだしたらキリがないくらいの職場だと思いますよ。

そんなやばい職場である食品工場ですが、ブラックであるがゆえに入れ替わりも激しく、面接に行けばほぼほぼ採用されます。

マルピギア

それが地獄の入り口であるとも知らずに・・・

もし食品工場へ入ってしまって辛い思いをしているなら、早めの転職をすべきです。

そのためにも、転職サイトの利用がオススメ。

無料で掲載できるハローワークと違い、「お金を払ってでも良い人材を確保したい」という企業が掲載しているので、おかしな会社は載っていないからです。

リクナビNEXTならわずか5分で登録できて、全ての機能を無料で使うことが出来ます。

転職活動をすること自体は全くのノーリスクなので、ぜひ小さな一歩から始めてみてください!

\転職した人の8割が利用/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働かないで生きる術を模索するアダルトチルドレン。

目次