田舎にろくな仕事がないと諦めてない?ネットがあれば稼げるから大丈夫

  • 田舎の求人は給料も休日も少ない・・・
  • 仕事の幅も狭くて気になるものが全然ない・・・
  • けど田舎に棲まなきゃいけない。どうすればいいの?

介護や経済的事情などから田舎で仕事を探しているけれど、良い条件の求人が見つからず頭を抱えてはいませんか?

田舎での就職を望んでいても、食品工場などのブラック企業に入ってしまうのは避けたいですよね。

でも実は稼ぐ為には、わざわざ田舎の求人を探す必要はないんです。

なぜなら現代はインターネットの発達により、在宅でも仕事ができるようになったから。

今回の記事では田舎にはろくな仕事がないとお嘆きのあなたに、田舎でも稼ぐことが出来る方法を解説します。

この記事を読めばハロワに頼るだけが稼ぐ方法でないことが分かるので、そのエネルギーを別の方向に使えるようになりますよ。

結論としては「リモートワーク特化の転職サイトを使う」もしくは「副業を始める」ことです。

\リモートワーク未経験者もOK!/


目次

ろくな仕事がない田舎でも稼ぐための2つの方法

結果

田舎で稼ぐためには諦めて条件の悪い会社に行かなければならないのでしょうか?

答えは「NO」。なぜなら現代ではインターネットの発達により、田舎でも稼ぐことが出来るようになったからです。

田舎でも稼ぐためにやるべき、ネットを使った具体的な方法は以下の2通り

  • リモートワーク特化の転職サイトを使う
  • 副業で個人で稼ぐ能力を鍛える

このどちらかの方法を取れば、もう田舎にろくな仕事がないと嘆くことはありません。

リモートワーク特化の転職サイトを使う

1つ目はリモートワークに特化した転職サイトを使うことです。

なぜならリモートワークならば、全国どこにいようとも仕事ができるようになるから。

このコロナ禍によってリモートワークは急速に普及したのは記憶に新しいところ。

そしてリモートワークの求人だけを集めた転職サイトも誕生しているのです。

それがReWorks(リワークス)

通常の転職サイトは地方に弱い部分がありましたが、ReWorksはフルリモートに特化しているので、場所に関する制限なく転職が出来ます。

登録は無料で出来ますので、まずは登録して求人を眺めてみることをおススメしますよ。

副業を始めて個人で稼ぐ能力を鍛える

もう1つの方法は副業を始めることです。

副業を始めて個人で稼ぐ能力を鍛えれば、以下のような状態を手に入れることが出来ます。

  • 自宅で作業できるので地方だろうが関係ない
  • 会社に縛られないから、求人なんか気にしなくていい
  • 人間関係に悩まされることもなくなる
マルピギア

筆者もこの状態を目指し、こうして副業ブログを頑張っています。

副業の第一歩におススメなのはクラウドワークスココナラといったクラウドソーシングサイトに登録すること。

たくさんの仕事が発注されているので、自分にできそうなものから始めてみましょう。

どちらも数分で登録できますし、無料で利用可能なのでなんのリスクもありませんよ。

今が人生で一番若い日です。1日始めるのが遅れればその分稼げる日もおそくなるので、早速行動していきましょう。

\登録無料で副業の第一歩に最適/

田舎にはろくな仕事がない理由3選

悪口

なぜ「田舎にはろくな仕事がない」と言われてしまうのでしょうか?その理由は以下の通り。

  • 給料が少ない
  • 休日が少ない
  • 職種の幅が狭い

田舎で仕事を探す場合は、これらを覚悟しなければなりません。

給料が少ない

田舎の仕事は都会に比べて圧倒的に給料が安いです。

具体的な金額として、都道府県別の最低賃金と平均年収を見てみます。

まずは最低賃金です。データは2021年のものになります。

都道府県金額(円)
東京1041
神奈川1040
大阪992
埼玉956
愛知955
千葉953
京都955
兵庫953
静岡913
三重902
広島899
滋賀896
北海道889
栃木882
岐阜880
茨城879
富山877
長野887
福岡870
山梨866
奈良866
群馬865
岡山862
石川861
新潟859
和歌山859
福井858
山口857
宮城853
香川848
福島828
島根824
徳島824
青森822
秋田822
大分822
岩手821
鳥取821
愛媛821
佐賀821
長崎821
熊本821
宮崎821
鹿児島821
高知820
沖縄820

1位の東京の最低賃金は1041円で、関東圏や大阪・名古屋といった都市部も900円を超える高賃金です。

一方最下位の沖縄の最低賃金は820円。東京都とは200円以上の差が開いています。

次に平均年収。

エリア平均年収(万円)
関東422
東海393
関西383
中国・四国377
北信越374
北海道・東北369
九州・沖縄365
参考:doda平均年収ランキング

関東エリアの平均年収が422万円なのに対し、九州・沖縄エリアの平均年収は365万円にとどまっています。

北海道の平均年収も369万円なので、実に5~60万円の差が生まれているのです。

給料を見れば田舎にろくな仕事がないと言われてしまうのも、納得の数字ですね。

休日が少ない

田舎の仕事は休日の少ない仕事が目立ちます。

田舎で仕事を探そうとした場合、「完全週休2日制」の求人を見つけるのは相当難しいです。

マルピギア

ウォーリーを探すより難しいと思います。

ちょっと地元の求人誌(北海道の地方都市)を調べてみたところ

  • 休日は日曜・祝日のみ
  • 年間休日105日

といった求人ばかりでした。

酷い会社になると年間休日が70日くらいの会社すらあります。

田舎で完全週休2日制の仕事を見つけようと思ったら、相当な根気と運が必要になってくるでしょうね。

職種の幅が狭い

都会ならたくさんの職種の中から仕事を選ぶこともできますが、田舎ではそれも出来ません。

  • 工場
  • 接客
  • 介護
  • 運転手
  • 営業

といった仕事がほとんどです。

田舎でWeb系の仕事を希望するのは無謀と言わざる負えません。

マルピギア

その結果筆者はブラックなコンビニ食品工場を選ばざるを得なくなり、13年も底辺生活をつづけました。

地方では転職すること自体も厳しい

電話

さらに言えば田舎ではろくな仕事が少ないことに加え、転職すること自体も非常に厳しいです。

その理由は以下の通り

  • 求人が少ない
  • 転職サイトを活用できない

求人が少ない

そもそもにして企業の数が都会と比べれば圧倒的に少ないです。

都会では大きなビルが所狭しと立ち並び様々な会社がありますが、当然田舎ではそんなことありません。

試しにハローワークの求人を調べてみたところ、東京の求人数が84227件だったのに対し、沖縄の求人数は11366件でした。

次はこちらの写真をご覧ください。

求人誌

これ何かわかりますか?正解は私の地元で売っている週刊の求人情報誌です。

見てくださいよこのぺらっぺらの薄さ。

正社員だけではなくパートやアルバイトもすべて含めてこの薄さです。

いかに田舎には職がないかが察せられると思います。

この母数の少なさは、転職を希望する人にとって大きく不利になるのは間違いないでしょう。

転職サイトを活用できない

もう1つ転職者にとって不利なのは転職サイトや転職エージェントを活用できないことです。

こういったサイトは都市部での転職には大きな力を発揮しますが、地方の田舎はエリアに入っていないこともあります。

これは考えてみれば当然のことで、ビジネスである以上理恵いの出やすい場所に力を入れるのは企業にとって当然のことだからです。

人の多い都会に比べ、地方は人が少なくビジネス的にも「美味しくない」場所なので、活用できないのは仕方のないことではあります。

実際私も転職の際に登録してみましたが、とある転職サイトでは北海道の求人が「札幌」と「それ以外」の2種類しかありませんでした。

札幌とそれ以外

地方にあるような中小企業は登録もされていないので、田舎ではあてにはできません。

ろくな仕事がないと嘆くより、稼ぐための行動を始めよう

まとめ

というわけでまとめです。

  • リモートワーク特化の転職サイトを使う
  • 副業を始めて個人で稼ぐ能力を鍛える

田舎にはろくな仕事がないのは確かです。しかし稼ぐためにできることはあります。

マルピギア

今回紹介した2つの内容のどちらかを始めてみてください。

そうすれば田舎であっても稼ぐことが可能なので、ろくな求人がないと悩む必要はなくなりますよ。

\リモートワーク未経験者もOK!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

働かないで生きる術を模索するアダルトチルドレン。

目次